ハウジング・ナビ株式会社ハウジング・ナビ株式会社住まい≒夢をカタチに
HOME住宅物件かんたん検索超ハヤ耳情報求む!売り物件超早わかり住宅用語集お助け!実用便利帳採用情報会社案内

機械式駐車場

土地を掘り込んだり、2階建てあるいは3階建てにしたりして、機械で上下左右に移動させる駐車場設備のこと。おもに都心のマンションで、駐車場設置率を高めるために設置される。

辞典の目次へ戻る
既存道路

(1)昭和25年11月23日の建築基準法の施行時に、都市計画区域内に現存した道(後に、都市計画区域内に編入された場合は、その際、現存する道)で、幅員4m以上の道路のこと。
(2)上の(1)と同様に、建築基準法の施行時に、現に建物が立ち並んでいる幅員4m未満の道で、特定行政庁の指定した道路のこと。 いずれも公道、私道を問わない。

辞典の目次へ戻る
既存不適格建築物

すでに建っている建築物か工事中の建築物で、建築基準法の規定の改正や都市計画法の指定の変更に全部または一部が適合していないもの。

辞典の目次へ戻る
キッチンパネル

キッチンの前に張る壁材のこと。タイルやホーローが多い。タイルは目地が汚れやすく、掃除が大変なので、最近では目地が少なく、手入れしやすいホーローやステンレスが増えている。

辞典の目次へ戻る
基本設計

建築や都市などを設計する際の一過程のこと。実施設計にはいる前の、与えられた条件を具体化し基本的な事項を定める段階の設計をいう。実施設計の基本となる。

辞典の目次へ戻る
逆転プラン

採光・通風を確保するために、一戸建ての1階に寝室や子ども部屋、2階にLDKなど、これまでとは逆の間取りを配置するプランのこと。

辞典の目次へ戻る
逆梁工法(ぎゃくばりこうほう)

柱と梁で建物を支えるラーメン構造の場合、一般的に梁は天井の下を通るので室内に梁が出ることになるが、逆梁工法は、天井の上を通すので室内に梁が出ず、背の高い家具も置きやすい。下の階の梁が床から出っ張ってくるが、それはバルコニーの壁として利用され、上階の室内にも梁は出ず、リビングのサッシの高さを天井まで高くすることもできる。

辞典の目次へ戻る
給気機能付きレンジフード

使用時に給気口から空気を取り入れて、排気効果を高めたレンジフードのこと。

辞典の目次へ戻る
共益費

共同住宅などで、居住者がともに利益を受けている外灯・エレベーターなど共用部分の維持・管理のために支出する費用のこと。建物全体の清掃や補修、警備等にかかる費用や共用部分に関する付加使用料に相当する。

辞典の目次へ戻る
境界

登記された土地の地番と地番の境目のことで、一般的には自分の土地と他人の土地との境目(隣地境界)のこと。

辞典の目次へ戻る
境界杭

境界を示すために打ち込まれた杭のこと。石やプラスチック、金属などで作られている。

辞典の目次へ戻る
業界団体

宅建業者が加盟する事業者団体のこと。不動産の広告においては、宅建業者はどこの業界団体に所属しているのか、また、加盟している公正取引協議会名を表示しなくてはならない。 不動産協会、都市開発協会、大阪府宅地建物取引業協議会、全日本不動産協会大阪府本部、関西住宅宅地経営協会、大阪住宅産業協会、日本住宅建設産業協会関西支部など。

辞典の目次へ戻る
業者名簿

宅建業を行うことを許可された不動産会社の履歴を載せた文書のこと。過去の営業実績、事業の沿革、代表者・役員の経歴、取引主任者の氏名・略歴等、資産の状況等、株主・出資者の氏名、商号・役員の変更状況、兼業業種、過去の行政処分歴などが書かれている。国土交通大臣(平成13年1月6日以降に免許が下りたか更新された場合。それ以前は建設大臣)免許業者は、国土交通省総合政策局不動産業課かその不動産会社の事務所がある都道府県で、都道府県知事免許業者は各都道府県の宅建業担当部署で閲覧できる。

辞典の目次へ戻る
競売(きょうばい)

多くの買い手に値段をつけさせ、最も高い値段をつけた人に売る方法のこと。不動産の競売の場合は、ローンが返せなくなった人の持っている不動産を、地方裁判所がローンを貸している会社等に代わって売却し、その代金をローン返済に充てる制度を指す。

辞典の目次へ戻る
鏡面仕上げ(きょうめんしあげ)

システムキッチンなどに使われる、ステンレスの研磨を上質にしたもので、鏡のようにピカピカに光っている。最近は、システムキッチンの扉にもこう呼ばれる仕上げのものがある。

辞典の目次へ戻る
共有・準共有

複数の人または団体が一つの物を共同で所有すること。、所有権以外の財産権を有する場合を「準共有」という。

辞典の目次へ戻る
共用部分

分譲マンションなど区分所有建物で、専有部分以外の建物部分、専有部分に属さない建物の附属物のこと。共用部分には、(1)壁や支柱、基礎、屋根等の基本的な構造部分(2)廊下や階段室、エントランス等構造上共用とされる部分(3)管理員室や集会室等、管理規約で定められた場所、などがある。共用部分は全区分所有者の共有に属し、持ち分は専有部分の床面積に応じて決められる。

辞典の目次へ戻る
居室

起居する部屋のこと。日常いる部屋。居間。リビング-ルーム。住まいの中では、リビング、ダイニング、キッチン、個室などが居室にあたり、トイレ、浴室、洗面室、玄関は居室に含まない。なお、建築基準法で定める採光や通風等の居室の要件を満たさないと、納戸やフリールームなどと表示されることが多い。

辞典の目次へ戻る
切土(きりど)

傾斜地等で、地面を平らにするために土を切り出すこと。

辞典の目次へ戻る
銀行ローン

都市銀行や地方銀行、信用金庫など民間金融機関が融資する住宅ローンのこと。

辞典の目次へ戻る
金銭消費貸借契約

金融機関から融資を受ける時に交わす借入契約のこと。ローン契約ともいう。

辞典の目次へ戻る
金利

住宅ローン等の借入金(元金)に対してかかる、利息の割合のこと。

辞典の目次へ戻る
近隣地域

ある不動産が属している地域の一つ。居住、商業活動、工業活動など人の暮らしにかかわり、まとまりのある地域のこと。その不動産の価格の形成に直接的な影響を及ぼす。

辞典の目次へ戻る


HOME - 住宅物件かんたん検索 - 超ハヤ耳情報 - 求む!売り物件
超早わかり住宅用語集 - お助け!実用便利帳 - 採用情報 - 会社案内


COPYRIGHT (C) HOUSING NAVI ALL RIGHTS RESERVED.